いせやのブログ

今年の夏は・・・

皆さま、こんにちは。八千代ふれあいパークです。

 

早いものでお盆もあっという間に過ぎ去り、9月となりました。

朝晩の気温もようやく下がってきて、だいぶ楽になりましたね。

 

 

 

本当に暑かった・・・!!

私達スタッフは定期的に園内を巡回し、使用済雑巾の回収や

供花の片付け、雑草抜きや植栽への水やり等も行っています。

そんな真夏の作業中、背中に焼き付く様な陽射しとあまりにもの暑さに、

頭がクラクラしてくる事も。そんな時はある場所を目指して移動します。

そう、それは自然の恩恵ともいえる「木陰」です・・・!!

 

 

管理事務所の近くにある、メタセコイヤ並木の木陰はとても大きくて、中に入ると

別世界のオアシスです!(^^)木陰の中で吹き抜く風も爽やかに感じたりします。

ベンチもありお参り後の休憩にもぴったりなので、皆さまにも是非お勧めします。

 

 

夏といえば・・・

園内で存在感を増すのは、なんと言っても蝉たちではないでしょうか。

 

 

「ミ~ンミ~ン」と、賑やかな鳴き声が聞こえてくる頃に園内を巡ると

毎年あちこちに、茶色の蝉の抜け殻を見つける事ができます。

 

 

同じ頃、樹の根本近辺の地面に、不思議な穴があるのをを見つけて、もしや?

と思って調べてみると、それは想像通り蝉が地中から出てきた跡でありました!!

 

 

蝉はなんと、樹の幹に卵を産みその後幼虫が地中に移動し、樹木の根から養分を吸い

成長していくそうです。7年地中で生き、羽化した後は1週間程度の命だとか(TT)

力尽きひっくり返っている蝉を見つけると、思わずしみじみ感じ入る私です・・・。

蝉の鳴き声がない夏は想像できません。蝉さん来年も夏を一杯感じさせて下さいね。

 

 

順調な成長ぶり

当園では年2回墓所へ植栽を行っており、春夏の植栽は6月頃に行いました。

当初は小さな苗でしたが、十分な水やり管理とたっぷりの陽射しで、

今年は特に元気に成長してくれました!お盆の頃には沢山の花が

咲いて、皆さまの目を楽しませる事が出来たようで何よりでした。

 

 

 

ほっこり企画のお知らせ♪

この度、園内に訪れる猫達の写真を紹介した立看板がとても好評でしたので、

次は、お客様がお連れしたワンコ達を撮らせて頂き、ご紹介する立看板を作る事に

なりました。ほっこり癒される事間違いなしです♪ どうぞお楽しみに(^^)

 

 

 

秋が少しずつ・・・

先日、園内で初めてツクツクボウシの鳴き声を聴き、そしてコナラの樹の下で

落下していた小さなどんぐりも見つけました!! 事務所前のヤマボウシの実も、

赤く色づき落下し始め、少しずつ秋が近づいてきている様です。

 

 

9月に入り、ようやく猛暑も収まってきましたが、これからは

季節の変わり目で、気温差がある日が多くなると思われます。

皆さま体調に気を付けて、どうぞ気持ちの良い秋をお迎え下さい(^^)

 

今年の夏は・・・
トップへ