いせやのブログ

八千代ふれあいパークの夏

 

こんにちは(´ω`*)

虫が大嫌いな、日々セミに怯えているスタッフのKです( ;∀;)セミコワイ…

 

長かった梅雨もようやく明け、まさに夏本番!!

関東でも最高気温が30℃を超える日が続き、

じっとしていてもじんわり汗をかく季節の到来ですね(;^ω^)

 

  

 

背の高い木々も多い園内ですが

景観の良い拓けた造りになっているため、直射日光を浴びる墓石が熱を持ち

霊園の敷地内が想像以上に高い気温になっている・・・

そんな日もままあるかと思います。

そんな時に心配になるのが、なんといっても熱中症!です!!

熱中症対策として、こまめな水分補給や適度な塩分補給

帽子の着用等が挙げられますね。

 

 

 

管理事務所には、こちらの日傘が常備してあります!

日傘を使用するメリットとしては・・・

 

≪その1 直射日光対策≫

日傘の中と外、日向と日影では、使用時間や環境等でも変わるようですが

5~8℃程の温度差があるとのこと。

体感温度がかなり変わってくるようですね!

≪その2 紫外線対策≫

紫外線は、浴びすぎると肌や目にとってあまり良くないそうですね・・・

日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線も

日傘を使用することによって紫外線カットの効果が期待できるそうです!

 

お墓参りの際には、熱中症対策の一環として

日傘を利用してみてはいかがでしょうか(*^^*)?

◆◆◆

5月に植え替えました管理事務所脇の鉢植えですが

うんざりするような暑さに負けることなく、ぐんぐんと成長しています◎

 

 

 

植え替え直後の5月→現在の写真ですが・・・

植物の生命力のたくましさに驚かされる日々です!

 

 

 

今回植えたのはサルビアとバーベナ

小さな花が輪のように咲く可愛らしいバーベナは

家の中に飾ることで「守護がもたらされる」

「災害から身を守ってくれる」等の一説があるそうです。

そんな、可愛らしい見た目をいい意味で裏切る頼もしいお話を聞いてしまうと

新型コロナウイルスや自然災害等の心の休まらないニュースが多い日々でも、

見る度に「頑張るぞ」と思わせてくれるから

植物とは不思議なものですね(*’ω’*)

 

 

 

不思議と言えば!

このオジギソウ、写真の通り、触ると葉がすぐさま閉じていって・・・

時間が経つと元通り!

初めて見た時は、びっくりして思わず叫んでしまいましたが(笑)

今では見ているのが楽しくて、ちょくちょく触りにいっています(^^♪

別名に羞恥草や眠り草がありますが、

まさに言い得て妙な植物ですね4.

 

まだまだ暑い日が続くと思います。

皆様、どうかご自愛くださいませ。

 

   

 

もはやセミの抜け殻ですら怖い・・・(´▽`)

 

 

 

 

トップへ