いせやのブログ

少しでも記憶に残る写真を…

季節は変わり もうすっかり春の陽気になりました。

皆様 こんにちは

写真を撮るのが好きなカナイです!📸✨

春といえば出会いと別れの季節でもあります。

私も約1年前にここ八千代ふれあいパークに入社してきました。

そこで出会った私の同期をご紹介いたします!

 

左 私が入社してすぐのころに気に入って植えたセロームさんです!

右 八千代ふれあいパークで販売しているミニ観葉さんです!(比較用)

もともとはセロームさんも右と同じくらいの大きさでしたが

環境がとてもいいのか1年でこんなに大きくなりました。^^

来年にはどんな姿になっているか楽しみです♪♬

 

そして 今回もやります!

写真を綺麗に撮る方法 第三段!(春編)

春になればたくさんのお花が芽を出してきて可愛らしい姿を見せてくれます🌸♪

せっかくなので 簡単な写真の撮り方とともに園内のお花を少しだけご紹介いたします!

ちなみに できるだけ多くの方に真似してほしいのですべてスマホで撮っています^^

皆様の記憶に少しでも残る写真を目指しています!

まずは 春1番にお顔を見せてくれた クリスマスローズ さん!

過去のブログではドライフラワーや押し花の作り方紹介にも登場してくれました((´∀`*))

そちらもぜひ見てみてください!

恥ずかしがり屋なローズさんはいつもうつむいててお顔をなかなか見せてくれませんが

下からアングルの背景を空にすることで奥行きが出き、さらにかわいいお顔を見せてくれますよ^^

 

次に登場してくれるのは ミモザアカシア さん!

この日は春一番が吹いておりなかなかピントが合わず大変でした汗

そういう時は 焦らず風がやんだ瞬間にシャッターを押します!

根気よく撮ることもコツの1つです(`・ω・´)b

 

続いて 球根植物を代表して スノーフレーク さんと スイセン さん!

スノーフレークさんスイセンさんともにうつむいているのでクリスマスローズさんと同様に

下からがかわいいですね! 

春のお花は恥ずかしがり屋さんが多いのかな…

 

あとは 普段見ない角度からよく観察してみるといいかもしれません

新たな魅力に気が付くかも?

 

春といえば ネモフィラ さんがかわいいですよね!

たっぷりお水をもらって涼しげです(*。。*)

実はお花と水の相性はよくて水やり後に撮影するのもテクニックの1つです。

こちら トキワマンサク という樹木のお花です。

綺麗な赤色でかわいいなと思いパシャリ📸✨

園内を探すといろいろなお花に出会えます!それが日々楽しいです^^

私は雑草と言われるお花も好きで小さいころよく取って

自慢げにおばあちゃんに見せていたのを思い出します🌷🌷🌷

 

 

そして最後に皆様も大好きな🌸桜🌸です!

写真好きな私も桜が大好きで他のお花に比べて枚数が多くなってしまいました(/ω\)

↑こちらは手前にカイドウ(桜によく似たお花)

 というお花をもってきてより春らしくしました。

 

↑普通に撮ってもかわいい^^

↑iPhoneで撮ったとは思えない綺麗なボケ感

 被写体と背景が離れているとスマホでもこんなに綺麗にボケてくれます!

 

あまりいい構図が見当たらないなと思ったら

自分で作ってしまうのもありです!

あえてお花を持ってみたり…

置いてみたり…

 

写真全体に言えることですが撮るコツはズバリ光!

どこから光が入ってるかで印象がガラッと変わります!

私は個人的に逆光が好きなので全体的に逆光です。

ただ 普通に撮ってしまうと暗くなってしまうので過去に紹介した明るさ調整をして撮ります。

もし暗いまま撮ってしまっても加工で明るくすれば大丈夫です!

写真は加工までが写真です笑

 

お花と言えば 青空と相性がいいですよね!

入社して気が付きましたが八千代ふれあいパークは実は 空 がとても綺麗なんです!

 

 

 

空をメインに撮る場合はできるだけ広角にするといい感じになりますよ!

そして空がメインの場合は他の建物は写真の3分の1くらいにします。

あとはできるだけ水平に。

 

いかがでしたでしょうか?

今回はたくさんの写真とともに春のお花めぐりをしていただきました^^

園内には紹介しきれていないお花もたくさんあるのでご興味のある方は

1度見に来てみてはいかがでしょうか?

                 

 

 

 

 

そして、八千代にも1番バラが🌹🌹🌹✨

今年もたくさんのバラが咲くといいな(*・・*)わくわく…

 

 

 

少しでも記憶に残る写真を…
トップへ