いせやのブログ

月の写真が撮りたくて・・・

みなさま こんにちは

八千代ふれあいパークです

 

今回は月の画像からスタートです (^^)/

“ 月の写真が撮りたくて・・・ ”

十数年ぶりに デジタルカメラを購入してしまいました!!!

 

冒頭の月は “ 東葉高速鉄道・八千代中央駅 ” 付近にて撮影

月の出からあまり時間が経っておらず赤みの強い月でした

 

“ 八千代中央駅 ” は ” 八千代ふれあいパーク ” の最寄り駅で

駅と霊園の間は徒歩6分くらいの距離になります

樹木葬などお墓をご検討のお客様 ぜひご見学にいらしてください

 

帰宅後 三脚を使って撮影してみると

白銀色に変わっていました

クールな月もまた美しいですね

つるんとしたメロンに見えてなりません・・・(笑)

 

月を見るだけで終わらせるのはもったいない!

ということで

園内に飛来する

“ 野鳥のみなさま ” に注目してみました!

離れた場所より

ズームを最大にして撮影してみました

こちらを見ているようですね(*^^*)

メジロ ” さんのようです

(スズメ目メジロ科)

 

少し近場より撮影ができると

モフモフ感が写ります

背中の羽が明るい黄緑色で

目の周りに丸く白いカラーが入っているのが特徴です

間違って “ ウグイス ” だと思い込んでおりました💦

 

モズ – スズメ目モズ科

 

シジュウカラ – スズメ目シジュウカラ科

何か考え事をしているのかな?!

 

ヒヨドリ – スズメ目ヒヨドリ科

 

ツグミ – スズメ目ツグミ科

うまく木と同化していますね

 

ハクセキレイ – スズメ目セキレイ科

尾を上下にふりながら歩く姿が可愛らしい鳥さんです

目のあたり 横に黒い線が入っているのが特徴です

 

園内には沢山の野鳥がいることがわかり 新たな発見となりました!

お参りのお客様に野鳥のお話を伺っていましたところ

園内で ” 青い鳥 ” を見かけられたとのことでした

いつの日か出会えると嬉しいです

 

園内の様子です

朝の風景…

不思議なヒビの入り方をする氷がありました

自然のなせる業 風のいたずらでしょうか?!

 

夕暮れ時…

 

 

この寒さの中 ミモザは静かに春の準備しているようです

つぼみの成長している様子がうかがえます

 

バラの寒肥作業も無事に終わりました

 

根を休ませるために 枝を短く剪定し

足元に大きな穴を掘り 肥料を与えます

美しいバラを咲かせるための準備です

 

そう 昨年の秋バラは 本当に綺麗でした

暖かい春が待ち遠しいですね

 

コナラの木の後ろに 放射線状に広がる雲

 

そしてそして

カメラの話をもう一つ🎵

“ 小さなデジカメ ” も見つけてしまいました!

霊園にて販売中 “ バラの香りのお線香 ” と比べてみました

こちらのカメラ📷でも園内の風景を・・・

意外にも被写体がわかる写りで驚きました☺

 

それでは最後は “ メジロ ” さんの画像にて失礼いたします

いましばらく寒さが続くと思われます

どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ

月の写真が撮りたくて・・・
トップへ