いせやのブログ

特技?! 運?!

みなさま こんにちは

八千代ふれあいパークです

 

穏やかな気候で過ごしやすくなってまいりました

秋なのに「アジサイ」が咲いています

たまに気温が上がると 勘違いしてしまうのでしょうか

“違う季節のお花が咲いてしまった”というニュースもありましたね

 

春に咲く「ミモザ」には もうツブツブができています

私たちが気づかぬうちに 植物は次のシーズンの準備をしているのですね

急な気温変化で 咲いてしまうのも納得です

 

さてタイトルのお話です♪

(少し前の時期ですが…)

園内にて「四つ葉のクローバー」を良く発見しておりました

「五つ葉」や「変形した三つ葉」も採れました!

 

見つけるポイントとしては(個人的な感想ですが)

① “ざわざわ” “もさもさ” している場所を探す

   →四つ葉の葉は 互いに重なっていることが多く “もさもさ” しています 

② 1つ見けたら その周りも探してみる

   →なんだか松茸を探す時みたいですね♪

③ 15秒探して見つからない時は あきらめる!(笑)

   →見つかる時は 意外にも早く見つかります

 

バラの開花状況です

秋バラが綺麗に咲き始めました つぼみも沢山ついています

 

樹木葬ダイアナ(第三期)のそばに咲いていて お客様に大変好評なお花

「ムクゲ」です

シフォンのように柔らかな花びらです

 

「コキア」

モフモフしていて可愛いですね

ちょうど雨あがりに内側が見えました

全体が綺麗な赤色になるまで あと少しです

 

今年も「とちの実」を拾うことができました

大きいです♪

園内の「トチノキ」のには 何故かあまり実がなりません

見つけた方はラッキーです!

四つ葉のクローバーよりも難しいかも?!です(笑)

実が生っているところを見つけることができました!!

 

こちらは 市役所側フェンスの樹木を大々的に伐採た様子です

明るくなり風通しが良くなりました

どのように新芽が生えてくるのか興味があり

その後を観察してみました

 

たまには“空模様”も…

何が写っているか おわかりになりますか??

答えは“月”です♪

管理事務所ごしの“昼間の月”

新鮮です 

 

ここでお知らせがございます

現在 八千代ふれあいパークでは

日没に合わせて 営業時間を変更させていただいております

 

【期  間】2020年10月16日から 2021年1月31日まで

【営業時間】9:00 ~ 17:00

ご不便をおかけいたしますが ご理解とご協力をお願い申し上げます

 

それでは 八千代ふれあいパークから見える綺麗な夕日の画像にて

失礼をいたします

特技?! 運?!
トップへ