「季刊誌ふれあい」デジタル版

ホーム いせやの最新情報 いせやの「ロゼリアラウンジ」――心ほどける、やすらぎのひとときを

いせやの「ロゼリアラウンジ」――心ほどける、やすらぎのひとときを

1. ロゼリアラウンジって知っていますか?

――ふらっと立ち寄れる、いせやの“やすらぎ空間”

すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、改めてご紹介させてください。
ロゼリアラウンジは、いせやのゴールド会員様に、心から安心して過ごしていただける場所をつくりたいという想いから開設した、あたたかな休憩スペースです。

武蔵小金井駅から徒歩圏内という立地にあり、お墓参りの帰りやお買い物の合間に、ふと立ち寄っていただける、そんな身近で落ち着ける場所を目指しています。

2. “寄り添い”の発想から生まれたラウンジ

ロゼリアラウンジが誕生したのは、2020年。
所在地である小金井市はいせやにとって思い入れのある場所です。

1923年にいせやが三重から東京に進出し、初めて店を構えた地が小金井市でした。
そんな始まりの地に「いせや創業100周年の2023年に向けて、新たなふれあいの場所を作ろう」
そして「お客様や地域に寄り添える場所にしていこう」という想いがきっかけでした。

ここは、他のふれあいパークや霊園とは少しちがう環境です。
「こんなこと、聞いていいのかな?」と感じるような小さな疑問や、この前のお墓参りで霊園に聞きそびれた質問なども、気兼ねなくお話しいただけると嬉しいです。

ロゼリアラウンジは“声をかけやすい空気”を大切にしています。

スタッフ同士で何度も話し合いを重ねる中で出てきたのは、「ここに来て良かった」「安心できた」と思ってもらえるような場所にしていきたいという、共通の気持ちでした。

私たちは、マニュアル通りではなく、ひとり一人が“お客様の気持ちに寄り添った接客”を心がけています。

「今日はどんな言葉があたたかく届くだろう」
「こんな工夫をしたら、笑顔になっていただけるかも」

――そんな気持ちで、日々お迎えしています。

3. 季節を感じる工夫で、心もほっとひと息

ロゼリアラウンジでは、定番メニューのコーヒー・カフェオレ・ココア等のほか、季節にあわせたお茶をご用意しています。

「桜の紅茶」や「バレンタイン向けのチョコフレーバーの紅茶」など、季節ごとにスタッフ同士で相談して選んだお茶を、心をこめてお出ししています。

さらに、お茶菓子には手づくりの飾りを添えて。
こうした飾りは、手づくりが得意なスタッフが中心となって作っているんです。

季節のモチーフや和のテイストを取り入れた可愛らしいアイテムで、「これ、持って帰ってもいいですか?」と喜ばれることも。私たちにとっても嬉しい瞬間です。

ほんのひと工夫ですが、こうした演出も、お客様にちょっとした季節の彩りを感じていただけたら…という私たちの想いから生まれています。

4. 香り・緑・光… 五感で“やすらぎ”を届けたい

心がほどけるような空間づくりにこだわっているのも、ロゼリアラウンジならではの特徴です。

観葉植物の緑や、柔らかい照明、自然を感じるインテリア。
そして、アットアロマ社の天然アロマを使用した香りの演出も見どころのひとつ。

年4回季節ごとにスタッフが香りを選び、ラウンジ全体にふわりと広がる香りが、心をほぐしてくれます。

香りの主張が強すぎないように。
前回の香りと被らないように。

「ここに来ると、なぜか落ち着く」そんな印象を持っていただけるよう、細やかな心配りを大切にしています。

5. ご利用の流れとおすすめの使い方

ロゼリアラウンジは、ゴールド会員の皆様にご利用いただける休憩スペースです。

現在はご家族の方のご利用も可能となっており、会員様のご家族もカードをお預かりして来店されれば、問題ありません。

〇お墓参りのあとのひと休みに
〇ご家族とのちょっとした語らいに
〇お出かけ途中の“気分転換の場所”として

喫茶店に入るような感覚で、ぜひお気軽にご利用ください。

「もしものとき」に、安心を備える――いせやのゴールド会員制度とは?

6. 日常の中で、もっと身近に感じていただけるように

これまでロゼリアラウンジではイベントを開催した実績はありませんが、今後はこの場所を活用して会員様向けのイベントを開催することも検討しています。

以前ふれあいパークにてご好評いただいた、ハーバリウムづくり、季節のクラフトワークショップなどを参考に、暮らしに彩りを添えるような企画を、ラウンジからも広げていけたらと考えています。

ロゼリアラウンジは、いせやが大切にしている「人に寄り添う心」をそのまま形にした場所です。

おひとりでも、ご家族でも、どうぞご自由にお過ごしください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

ふれあいTOP
トップへ