曹洞宗 安全寺 東京都町田市
五百八十余年の歴史と朱印八石を賜った由緒ある名刹。
曹洞宗 大蔵山安全寺は、今から約580年前・室町時代中期に、孤岩伊俊(こがんいしゅん)大和尚により開山。本堂は安永2年(約230年前・江戸時代中期)のものでしたが、老朽化のため、平成元年に新しく建て替えられました。慶安年中、七世一国和尚の代に、徳川三代将軍家光より仏供領として朱印八石を賜った名刹です。
約九百坪の境内の一画、重厚な石畳の通路を抜けたところに墓所があります。
お取り扱いの墓所
- 一般墓所
お取り扱いの墓所
一般墓所
大小、ご希望の区画面積をお選びいただけます。
料金表
区画面積 | 永代使用料 | 年間管理料(税込) |
---|---|---|
0.6m2(芝生墓地) | 400,000円~ | 3,000円 |
新区画 0.76m2 | 448,000円~ | 1,000円 |
1.0m2 | 630,000円~ | 1,000円 |
1.8m2 | 970,000円~ | 3,000円 |
※建墓の際には、墓石工事代が別途かかります。
※永代使用料は非課税です。
アクセス
- 小田急線 鶴川駅北口より徒歩約15分。お車で約5分。
駅前0番バス停よりバス利用で約10分〔大蔵(鶴川郵便局前)バス停下車〕。 - 小田急線町田駅よりお車で約20分。
- 京王相模線/小田急多摩線多摩センター駅よりお車で約15分。
曹洞宗 安全寺に関するお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
名称 | 曹洞宗 安全寺 |
---|---|
宗旨/宗派 | 曹洞宗 |
所在地 | 東京都町田市大蔵町1859 |
施設 | 客殿, 法要施設, 駐車場 |
取り扱い墓所 | 一般墓所 |