いせやのブログ
バラの接ぎ木に初挑戦中!その1
府中ふれあいパーク
こんにちは!府中ふれあいパークの井上です!
冬真っ只中の園内のバラ達は一旦休憩中🌹💤
寒肥作業が完了し、現在は春に向けて枝を短く剪定している最中✂
バラの枝は毎年全て破棄しておりましたが、今年は・・・
剪定した枝を再利用して接ぎ木に挑戦です!
接ぎ木の手順を勉強して、スタッフ全員で実際にやってみました!
①台木(ノイバラ)やバラに適した土や道具を用意
②接ぎ木したいバラの枝を整えていきます。
③トゲを落とし、
④台木に接ぐ方を斜めにカット
⑤カットした反対側も薄く表面を落とします。
⑥次に台木の根の上部を横にカット
⑦切り口の一部を少しだけ斜めにカット
⑧そこで切り込みを深く入れます
⑨切り込みを入れた箇所にバラの枝を差します
(斜めの強いを内側に向けて差す)
⑩差し込んだら接いでる部分に接ぎ木テープをぐるぐると巻き付け固定!
⑪固定し終わったら、鉢に土を入れ接ぎ木を植えて
⑫針金をドーム状にして差し、
⑬⑭ビニールを被せて固定!
⑮これで日の当たらないなるべく暖かい場所に保管
カビなどに気を付けつつ、成功すれば1ヶ月ほどで目が出てくるようです!
果たして何本のバラが成功して府中ふれあいパークに植える事が出来るでしょうか・・・
是非ご興味のある方は、事務所正面のエアコンの下の棚の上にずらっと並んでいるので
スタッフにお声掛け頂き、ご覧になってみてください!
おっと・・・
先行して1月24日に接ぎ木したバラはもう芽が出てきました👀
この先どうなるか楽しみですね!
また進展がありましたらこちらのブログにて
「その2」「その3」として報告させて頂きます!
