いせやのブログ
今年の節分は・・・
瑞現寺 札幌もなみ ふれあいパーク
皆様こんにちは!ロゼリアセレモニー事業部的場です。
今年の冬は昨年よりも寒いですね~(×~×)
各地でホワイトアウトも多く見られますので、運転される方は特にお気を付けて下さいね・・・。
ところで皆さん!
「2021年の節分の日は2月2日」なのをご存知でしたか?
まさに124年ぶりだそうです・・・。
実は、節分は固定ではなく「立春の前日」というルールがあるそうで、今年の立春が2月3日の為、節分が2日になるんだそうです!知らなかったな~
豆まきの由来は、諸説あるようですが・・・
・豆は「魔を滅する=マメ」に通じ、語呂がいいから・・・
・中国の医書「神農本草経」に、「豆は鬼毒を消して痛みを止める」とあるため・・・
・五穀(米・麦・アワ・キビ・豆)の中では一番、投げつけると痛いから・・・など・・・。
豆まきには「鬼を打ち払う」意味と、「豆を投げ与えて恵み、静まってもらう」という2つの意味が込められており、文字通り節(季節)の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式として広まったそうです。
今年も鬼をコロナに見立て、無病息災を願いたいですね・・・
ちなみに、今年の恵方の方角は「南南東やや南」だそうです(^-^)/
又、瑞現寺ご住職より、今年度のアマビエ様を描いたものを頂きました。ご来館の際にご自由にお持ち帰り頂ける様ご用意しておりますので、是非ご自宅に飾って下さいね!
