いせやのブログ
修正会合同法要を執り行いました
秋津ふれあいパーク
こんにちは!
秋津ふれあいパークでございます。
お正月も終わり、日常が戻ってきたころ合いだと思いますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
最近はずっと晴れ続きで、空気も乾燥しっぱなし💦
インフルエンザなど大流行中のようですので、気を付けたいですね🤧
本日、1月17日 当霊園2F ホールロゼリアにて
修正会合同法要を執り行いました🎍
本日も、秋津ふれあいパークの経営主体 真言宗豊山派 持明院の木村副住職にお勤めいただきました。
午前と午後で約45名の方々にご参列を頂きました。お寒い中ありがとうございました。
ご参列がかなわなかった方もいらっしゃるかと思いますが、霊園スタッフが代わりましてご供養させていただいておりますので、ご安心くださいますようお願いいたします。
∟ご供養のお饅頭
木村副住職のお話の中でもありましたが、本日は阪神淡路大震災が起きて30年にあたる日でもあります。
当時を体験した方々も年齢を重ねられ、若い世代では震災のこともよく知らない人が多くなっている中で、当時のことを思い語り継いでいく、またその中で苦しい思いをしている人を助ける・お互いを思いやる気持ちを繋いでいくことは、今後も忘れてはいけない大切なことだなと感じました。
ご供養も、故人様を思い出し、また語り継いでいく大切な機会と思います。
今後とも合同法要へのご参列、お待ちしております。
🌱🌱🌱🌷🌱🌱🌱🌼🌱🌱🌱🌻🌱🌱🌱
現在、園内ではつるバラの誘引作業を始めております。
この後、冬剪定をしたり、寒肥をしたり・・・バラの冬支度が始まります。
園内がさみしく思われるかもしれませんが、これも5月に大きなお花を咲かせるため・・・
また、造園屋さんに霊園周辺の植物の手入れをしていただいたりもしています。
もしかしたらさっぱりしたな~と感じる方もいらっしゃるかもですね🤭
冒頭でもお話ししましたが、最近はとっても乾燥しております。
ご来園の方の中でも咳き込まれる方が多いようです。
皆様体調にはお気を付けくださいませ!どうぞよろしくお願いいたします。
