いせやのブログ
冬の間の大切なお仕事です!
非公開: 八千代ふれあいパーク
雪の予報が聞こえてくる日もありますが、
暦の上では大寒も過ぎ、立春へと向かっています。
その名の通り、日脚は徐々に伸びはじめておりますね。
太陽の日差しにも、冬にはなかった暖かさが
感じられる日が増えました。
今年は例年に比べ暖かく、冬を迎えても
霜がおりることなく、園内のバラは所々に咲いておりました。
そして、今は強剪定の時期です!
強剪定は「強い剪定」「深い剪定」とも呼ばれ、
バラの生育を促すための大切な作業です。
植栽スタッフがどんどん枝を切り
形や量を整えていく作業を進めています。
少し寂しいですね……
ですが、暖かくなって綺麗な花を咲かせるためのバラの準備期間ですので
開花を楽しみに、少しの間お待ちくださいませ。
今はほんの少し寂しい姿のこならの木も、春を迎え
徐々に葉をつけていくと思います。
すでに、事務所前のヤマボウシには可愛らしいつぼみが……!
ヤマボウシは6~7月頃に花が咲くので
こちらも楽しみですね。
東風解凍(はるかぜこおりをとく)と呼ばれる季節となりましたが
まだまだ朝夕は冷え込みますので
皆さま、体調管理にはお気をつけくださいませ。