いせやのブログ

新手の侵略者・・・?

こんにちは!秋津ふれあいパークの亀山です。

5月もあっという間に過ぎ去り6月ですね!関東は梅雨入りはまだの様子。

 

朝、園内駐車場のバラに水をあげておりますと
不思議なものをみつけました

正体不明の物体X…?
バラの葉にこんなものがついてるのは初めて見たんですが…

 

おっかなびっくり裏を覗くと…

なんか たくさん いる ・・・😱😱😱

 

途端に恐ろしくなったので植栽さんに見てもらったところ、後日調べてくれました。

この赤い実の正体…いわゆる 虫こぶ というものらしく
このこぶの中には バラハタマバチ というハチの幼虫🐛がいるのだそう

この中で幼虫はまわりの虫こぶを食べながら大きくなり、
いつか成虫になるんだそうな…

 

私と植栽さんは好奇心に負け…、
中身を見ました…

 

あらっ からっぽ😮

 

と思いきや、他のこぶの中にはちゃ~~んといました。ちっちゃ~~い幼虫が。

(さすがに写真は控えておきます…)

 

何はともあれ園内のバラに仇なす害虫のひとつ…

適切に処理させていただきました。

 

 

最後に、キレイなバラの写真も。📸✨

 

 

園内のバラも一番花も咲ききり、かなり落ち着いてきました。

毎日植栽さんが花ガラ摘みや剪定など整えてくれたので

咲きっぱなしで大変なことになることもなく…

バラたちが次に出す芽をにょきにょきと伸ばしてくれるのが楽しみです。

 

今剪定をして芽を伸ばして蕾をつけて咲くまで

大抵1か月~1か月半くらいかかると思いますが

時間差で咲いているバラたちは園内にまだまだありますので、ご安心ください😊

お天気の良い日には、ぜひお墓参りにもお立ち寄りくださいませ!

 

新手の侵略者・・・?
トップへ