いせやのブログ
早咲きさくら
ロゼリア・ラウンジ
こんにちは!
ロゼリアラウンジの髙山です。
今週は寒暖差が激しく、冬から春の変わり目らしい天候が続きましたね。
初夏のような気温が続いたと思えば、冬に逆戻りの寒さの日もあり、
外出用の服を選ぶのに毎日悩んでいます(^^;)
そして、近頃はニュースで春の代名詞である
桜🌸✨
の開花予想のニュースを耳にする機会も多くなって参りました。
今年は平年より時期が早めで、お彼岸中の開花が予想されているそうなので、
まだかまだかと開花宣言を心待ちにしています!
ソメイヨシノはまだ開花待ちですが、ロゼリアラウンジのある
武蔵小金井駅近辺では早咲きの桜が咲き始めました!
河津桜
早咲きの桜で有名な桜ですよね。
静岡県の河津町で見つかった原木から生まれた品種で、
品種名も原産地が由来になっています。
ソメイヨシノと比べ、ややビビッドで鮮やかなピンクの花が特徴的です。
開花期は2月~3月頃と早いのですが、ソメイヨシノと比べ
花期が長く、長期間お花を楽しむことができます。
野鳥にも人気の桜のようで、見上げるとかなりの確率で花をついばんでいる様子が
確認出来ます🐦(写真の鳥はヒヨドリでしょうか)
現在は下半分は花期を終え、ほぼ葉桜になってきています。
今見頃を迎えているのはこちら
オカメザクラ
手前の木がオカメザクラです。
(後ろの木が葉桜になりつつある河津桜)
河津桜と色合いが良く似ているので、
「へぇ、同じ品種なのに時間差で咲くんだ~」
と思っていたのですが別の品種の桜でした💦
こうして見てみると、河津桜より花が小ぶりで繊細な印象です。
こちらはなんとイギリス原産の桜なのだそうです!
原種となった桜は日本産ですが、イギリスで交配して作られたものが
日本に逆輸入されたのだとか👀
そう言われてみると、なんだか洋風な雰囲気に見えてくるから不思議です…!
余談ですが、小金井市にある小金井公園は都内でも有名な桜の名所です。
園内にはソメイヨシノの他、ヤマザクラ、カスミザクラなどの50種もの
桜が植樹されているので、桜の時期には多くの花見客で賑わいます✨
小金井公園でお花見をして、その帰り道にロゼリアラウンジに立ち寄り
ひと息つく☕、そんな休日の過ごし方はいかがでしょうか?
皆様のご利用、心よりお待ちしております!
