いせやのブログ
ピエール ドゥ ロンサール
秋津ふれあいパーク
こんにちは!亀山です🐢
少し前には雨が続きましたが、ずいぶん日が照るようになってきました🌞
秋津ふれあいパークでは、緊急事態宣言に則った
短縮営業が続いております(5月31日まで)。
その他、お客様対応にも制限がございます。
詳細につきましてはこちらから、再度ご確認くださいますよう
お願い申し上げます。
秋津ふれあいパークでは今月の半ば頃からバラのシーズンを迎えましたが、そのタイミングで雨が続いたので花ガラつみやら剪定やらに追われるこの頃です💦
とくに房咲きのバラは雨にあたって花が重くなると枝が倒れてしまうので困りものです…
一旦咲いたバラの花はお片付けしてしまいますが、また蕾がつくように剪定しておりますので、ご安心くださいませ!
今日は秋津ふれあいパーク一押しのバラをご紹介します!
その名も「ピエール ドゥ ロンサール」
2006年には世界バラ会連合殿堂入りを果たした、とても人気な品種です。
「バラの詩人」と呼ばれた16世紀のフランス詩人から名付けられたそうです。
区画は樹木葬ダイアナⅢ区画のバラになります。
バラのレリーフ(浮彫り彫刻)の施されたモニュメントにツルを這わせています。
淡いピンクの大ぶりな花が、満開になると少しうつむきがちになるのが非常にかわいらしいのです。
繊細な色あいでとても品があります。
見ているだけで落ち着きますね。
今年はとてもキレイに咲いていたのでご報告でした!
またバラのお便りをお送りします🥰
