いせやのブログ
修正会法要
秋津ふれあいパーク
こんにちは、秋津ふれあいパークの山下です。
先日、秋津ふれあいパークでは永代供養墓の方を対象としています、「修正会合同法要」を執り行いました。今は寒い時期という事もあり、春・秋のお彼岸の時期に比べますと参加される方も少なかったのですが、それでも1部・2部を合わせて約100名の方にご参加いただきました。
ホールに響くお経の声に皆様聴き入っていました。法要の途中、皆様には順番にお焼香をしていただき、お帰りの際にはご供養していただいたお饅頭をお持ち帰りいただきました。
合同法要は年に4回ございます。
体調の優れない場合や、悪天候の場合などは無理して参加されなくても、
ご供養はさせていただきますのでご安心下さい。
また、今回お越しいただいたご住職様に教えていただいたのですが、皆様「賀正」と「謹賀新年」の違いはご存知でしょうか? 私は恥ずかしながら全く知りませんでした。
「賀正」というのは目上の方が目下の人に使用するもので、「謹賀新年」は目下の人が目上の方へ使用するものだという事です。一つ勉強になりました。
そして、こちらの画像は、なんと、天皇陛下からの年賀状だそうです!
今回の合同法要にご住職様がお持ち下さった物で、有名なご住職様が拝んでもらったお礼として天皇陛下からいただいたものを、今回のご住職様がいただいたそうです。大変貴重な物ですので、今回法要に参加された皆さまはお帰りの際に記念撮影をされている方もいらっしゃいました。( ご住職様曰く、本物かどうかは責任とれませんとの事でした(笑) )
まだまだ寒い日が続くと思いますが、皆様風邪などひかれませんよう、ご自愛ください。
