いせやのブログ
墓所メンテナンスご相談会開催中です!
花小金井ふれあいパーク
こんにちは
花小金井ふれあいパークの高山です。
今朝は霊園沿いの自転車道で「ホーホケキョ!」というウグイスの鳴き声を聞きました!
春告げ鳥の名の通り、春限定の鳥だと思っていましたがそうではないのですね。
なんでもウグイスの鳴き声は「法、法華経」と聞こえるので
日本では昔から三大霊鳥のうちの1種と考えられ、ありがたがられたそうです。
※残りの2種は「仏法僧(ブッポウソウ)」と鳴くコノハズクと「慈悲心(ジヒシン)」と鳴くジュウイチ。
鳥などの声に意味を置き換える日本の文化のことを「聞きなし」というのだとか。
自然の音から仏教の教えを見い出す私たちのご先祖様の感性の豊かさは素敵ですね。
イベントのお知らせ
本日から7月盆が始まりますね。
花小金井ふれあいパークの園内もお墓参りのお客様が大勢いらっしゃっています。
色とりどりのお供え花と霊園のバラで園内も賑やかな雰囲気になってまいりました!
多くの方が園内にお集まりになるこの機会なので、
今日明日にかけてお墓のクリーニングに関する
ご案内・ご相談会を行っています!
7月13日(土)~7月14日(日)
通常のクリーニングに加えて
ISコートという当社オリジナルの墓石コーティングの
ご案内も行っています。
セラミックのコーティングをかける最先端の技術で墓石をお守りします!
水や汚れの定着を防ぐのはもちろん、石の細かな凹凸もコーティングをかける事で
表面が均一化されるので、お掃除もしやすくなります!
また石の劣化の一因にもなる真夏の強烈な紫外線もISコートは防ぎます。
(セラミックはロケットにも使われるくらい優れた耐熱性をもっているんです!)
ISコート施行前後の石見本もご覧になれます。
実際に石を水中に入れるとこの通り!
施工後の文字が水を弾いているのがお分かりいただけるかと思います。
雨が降っても文字が見やすくなりますよ。
左 施工前 右 施工後
今年は花小金井ふれあいパークが開園してから16年目を迎えます。
お墓は365日常に紫外線や雨風にさらされている為、
どうしても少しずつ状態が変化していきます。
ここ最近は経年による石の汚れが気になるというご相談をいただく事も多くなり、
お墓のメンテナンスをご希望されるお客様も多数いらっしゃいます。
期間中は専門スタッフが常駐しております。
本格的にメンテナンスをお考えの方はもちろん、今すぐにメンテナンスをしたいわけでは
ないけれど参考程度に話を聞いてみたい、という方もこの機会に是非ご相談くださいませ!
