いせやのブログ

意外と知らない北海道の事~月遅れの七夕~

皆さんこんにちは、札幌もなみ ふれあいパークの山田です。
今回は北海道の七夕ついてお話していきます。

タイトルでも書いたように北海道の七夕は殆どの地域で8月7日に行われます
しかし、道南エリアや函館、根室では7月7日なんです。

 

私が子供のころに母に『大きな港のある町は7月7日が七夕なんだよ』と言われてましたが…

本当なのか調べてみました!←母を疑うわけではないですが(笑)

 

日本において七夕の明確な起源はなく、旧暦7月7日(現在の8月7日)に農耕関係の
お祭りがあり、そのお祭りに中国の七夕伝説がくっついて今の七夕祭りになった説が
有力のようです。

さらに歴史を調べると、七夕祭りの日程は旧暦から新暦に代わるときに

国でも話し合われたようですが。

話し合いの結果、『各地域の長に任せる』というかたちになり、
旧暦7月7日の農耕関係の祭りを重視した地域は現在の8月7日に
日付の語呂と認知度重視の地域は現在の7月7日に七夕祭りを行うようになったそうです。

 

 

そして、北海道の七夕といえば、ローソクもらい…皆さんはご存じでしょうか?

僕も子供の頃に友達とやりました。


『ロウソクだ~せ、だ~せよぉ。出さないとかっちゃくぞ♪』と子供たちが歌いながら、

近所の民家を回ってお菓子やローソクをもらうというものです。

…あれっ?ハロウィンみたいですよね!?
ハロウィンは海外のお盆にあたる行事になります。
『ローソクもらい』は北海道版ハロウィンですね(笑)

もしかしたらこの行事が日本初のハロウィンかもしれません…

※あくまでも個人の見解です

 

その他にも広大な北海道の地にはいろいろな文化が点在しています。
今後、私がブログを書く際にはこういった内容もお話していきますので、
お楽しみに!!

 

 

トップへ