いせやのブログ

新元号 『令和 』  都筑まどか霊園

平成に代わる5月からの新元号が1日、「令和」に決まりました。
出典は日本最古の歌集「万葉集」から
「令」は元号に使われるのは初めて、「和」は20回目となります。
新時代を象徴することになる2文字。
どのような意味があり、願いが込められているのでしょうか?

 

初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす。

お墓を新しく建てられる時に建立された年月日を彫刻致します。
5月からは、建立年も新元号「令和」と彫刻されますね。

 

都筑まどか霊園の桜も小さいながら健気に咲いております。
ぜひ桜を見にお立ち寄りくださいませ。

 

ちゅうきちくんの様子
おじさんの車の荷台で美味しそうに餌を食べます。

トップへ