いせやのブログ

節分について  都筑まどか霊園より

2月3日は節分ですね。

都筑まどか霊園の経営主体のお寺さま綱島高野山久光院でも、

節分会のイベントが開催され豚汁が振る舞われます。

写真は昨年の節分会の様子です。

「節分」とは「季節を分ける」という意味があります。

季節を分ける日は一年間に4回あり、春夏秋冬それぞれに始まりの日が決められています。

春は「立春(りっしゅん)」、夏は「立夏(りっか)」、秋は「立秋(りっしゅう)」、冬は「立冬(りっとう)」と呼ばれています。

この、春夏秋冬それぞれが始まる日の前日のことを「節分」というそうです。

日本は季節を感じられる行事が沢山ありますね。

お寺さまで季節を感じてみられてはいかがでしょうか?

 

2月3日限定ですが、

都筑まどか霊園に来園のお客様に

福豆と鬼の足飴をお茶請けでお出しします。

トップへ