いせやのブログ
谷保天満宮と梅の花
花小金井ふれあいパーク
こんにちは。
花小金井ふれあいパークの髙山です。
先日はお天気が良かったので、国立ふれあい霊園のすぐ近くにある谷保天満宮へ行ってきました。
菅原道真公とその第三子である道武公をご祭神として祀る神社であり、
交通安全発祥の地としても知られています。
なぜ今の時期にお参りしたかというと……
こちらの神社の境内にある梅林が見事なんです!
ここ数年は春を迎える度に谷保天満宮で梅を眺めるのが、私の中で恒例イベントになっています。
鳥居をくぐった瞬間、梅のいい香りがしてきてとても幸せな気持ちになれますよ。
また梅林内にはお茶屋さんがあるので、おしるこや甘酒を頂きながらお花見をすることも出来ます!
さらに皆様にオススメしたいポイントがもう一点あります……!
実はこちらの神社は境内にニワトリが放し飼いにされているんです!
先日、府中ふれあいパークのブログでも霊園スタッフの井上さんが野鳥観察をしていましたが、
私もこの日はニワトリ達を眺めて癒されてきました。
人馴れしている子ばかりなので、写真もこの通りばっちり撮らせてくれます。
梅林では鳩がニワトリの餌を虎視眈々と狙っていました。
お花見も出来て、ニワトリの観察もできる神社はそう無いのではと思います。
お花や生き物が好きな方にとっては、とても癒される空間だと思いますので、
お天気の良い日にはぜひ足を運んでみてください!
梅の時季が終わってしまっても、梅雨になると今度は紫陽花が綺麗に咲くそうです!
ヒヨドリも梅の花がお気に入りのようで楽しげに梅林を飛び回っていました。↓
